
この記事ではトレードをするうえでまだ明確なルールもなく安定して勝てない方が正しいルールを作って負ける原因を少なくする方法が分かる本をご紹介するわ。

今回ご紹介する本は「トレーダーズバイブル」ですぞ。

おもに資金管理において非常に勉強になる本よ。

資金管理ができないトレーダーは必ず破滅するってマーケットの魔術師たちが言ってた!めっちゃ重要だよね!

そうね。勝ってるはずなのにお金が増えてないってパターンに陥るわ。

そこで今日は投資にまつわる本を100冊以上読んで本当に役に立った4つのうち1冊をご紹介するわね。
【トレーダーズバイブル】著者と実績


著者は小次郎講師 氏という方で2,000人を超える門下生をもつ個人投資家のためのコーチングプロよ。

また、みんなの株式「コラムアワード2013大賞」「2014大賞」と2年連続大賞受賞。2015年にはパンローリング「ブルベア賞」の準大賞を受賞しているすごいトレーダーですぞ。

Amazonでのレビューも驚異の★4.4と高評価なの。ぜひ購入している人のレビューも見てみてね。

現時点で見てみたところ在庫が10点しかないようですのでお早めに。
日本人が著者だからとっても読みやすくて分かりやすい!


著者が日本人だから本当に読みやすいわ。

海外の投資家を訳したものは少し翻訳が難しかったり言い回しが変なことがありますからな。

しかも全12章あるうちの10章が資金管理とトレードルールに関することよ。
さらに分かりやすい図解や確認問題付きだからしっかり学べるわ。



結構しっかりとした内容だからここに書かれていることをそのまま自分のルールにしても十分通用するわよ。
資金の2%を切ったらロスカットって自分本位じゃない?


よく聞くトレードルールって資金の2%を切ったらロスカットとか、思惑と違う方向に動いたらロスカットじゃない?
後者はまだ相場に合わせたロスカットだから良いと思うんだけど前者に限っては自分の資金力によって全然変わってくるし相場によっても変わってくるわよね。

例えばドル円とポン円の相場で同じロスカットルールではポン円に関しては利をとる前にノイズでロスカットになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この本で学べるのは相場のボラティリティに合わせた資金管理よ。

直近のボラティリティが40pipsだった場合の資金管理と20pipsであった場合の資金管理でトレードを行うのですぞ。

それがタートルズ流の資金管理よ。

タートルズとはアメリカで実際に存在した素人トレード集団がたった1年で莫大な利益を得られた資金管理法です。
トレードルール自体も最近公表されたばかりなのですが非常にシンプル。誰にでもマネできるルールとなっております。

個人的におすすめの本だから一応紹介しておくわね。

ま、ここでは初心者向けに資金管理を学ぶなら今紹介しているトレーダーズバイブルがおすすめよ。
私が26才で専業になれた徹底した資金管理はこの本で学んだ


私が最初に読んだ本から資金管理が相場を生き抜く重要なことだということは学んでいたの。

そこで探していて見つけたのがこの本だったの。

それからわさび様はこの本に書かれているルールを忠実に再現しテクニカル分析のスキルを上げていったのです。

最初はテクニカル分析の技術が無かったから損はしてたけれど、今までにロスカットや資金不足が原因で入金したことが無いのはこの本の教えのおかげね。

トレードを始めたばかり。けれどこのコロナ相場でたまたま利益をとれている方は今のうちに見ておく良書と言えますぞ。

最後まで読んでくれてありがとう。
最近さらに資金の回転率を高めるためにスキャルピングを場中やってるの。もう少しで今年の収入目標を達成できるんだけどそれまで少しブログの更新が遅くなるかもしれないわ。
でも2~3日に1回は絶対更新するから見てよね。
コメント